先勝とお葬式の関係

先勝(せんしょう)とは、六曜日の1つで、急いで物事を行うとよい日です。午前は吉、午後は凶という日なので、お葬式を執り行うときに、午前と午後のどちらにしたらよいのか迷う方もいるでしょう。そこで、先勝とお葬式の関係についてご紹介します。

先勝

先勝とは

先勝とは、六曜日の1つ。六曜日とは、室町時代に中国から伝わった、勝負事の吉凶を占うものです。 先勝では午前と午後で吉凶が入れ替わります。午前は吉、午後は凶となっていて、何事もなるべく早い時間帯に急いで行うと縁起通いとされている日です。このため、先勝日は午前中のうちに、急用や訴訟、契約などに取り組むとよいと考えられています。

先勝にお葬式はできるのか?

先勝は、急用や訴訟などを午前中のうちに行うと縁起が良いとされる日です。六曜日はそもそも勝負事の吉凶を占うものなので、お葬式をしてもよいかについてはとくにいわれがありません。このため、基本的にはどの日であってもお葬式を行えます。先勝日は1日のうちで吉凶が入れ替わりますが、どの時間帯であっても、お葬式は執り行えると考えてよいでしょう。

仏教

六曜は中国から伝わった占いなので、仏教の教えとは関係がありません。このため、基本的にはどの日でもお葬式を執り行えると考えられます。 しかし、六曜自体は日本の習慣に浸透しています。「友引日」だけは、友人を道連れにするというイメージが強く、六曜日のなかでお葬式を避ける傾向にあります。先勝日に関しては、お葬式を行うことに問題はありません。

神道

神道ももともと六曜とは関係がないため、行事の日取りは六曜日を考慮せず決めるのが一般的です。とはいえ、六曜の考え方は日本人に浸透しているため、神社での結婚式や七五三は「大安日」を選んで行う人も多くいます。また、お葬式に関しても弔問客が嫌がることから、「友引」を避けて日程を組むのが一般的です。

キリスト教

キリスト教ももともと六曜とは関係がないため、結婚式やお葬式の日取りは六曜を考慮せずに決めるのが一般的です。しかし、ほかの宗旨宗派と同様に、弔問客が気にするため、葬儀は「友引」を避ける傾向にあります。また、友引日が葬儀場や火葬場の休業日になっている地域も多いため、その場合は物理的にお葬式ができません。