仏滅とお葬式の関係

仏滅とは六曜の1つで、最も縁起の悪い日とされています。すべてにおいて凶といわれる日なので、お葬式も仏滅日を避けたほうがよいと考える人もいるかもしれません。仏滅とお葬式の関係性を解説します。

仏滅

仏滅とは

仏滅(ぶつめつ)とは、六曜日のなかの大凶日。六曜とは室町時代に中国から日本へ伝わった、勝負事に関する吉凶占いです。江戸時代後期に日本の風習として浸透し、現在も日取りを決めるときに六曜を参考にする人が多くいます。

仏滅は縁起が悪いということで、新規開業や引越、結婚などのイベントを避ける傾向にあります。また、この日に病気にかかると長患いになるともいわれています。

仏滅にお葬式はできるのか?

仏滅はすべてにおいて終日凶といわれる日ですが、お葬式をするのに悪い日ではありません。もともと六曜は勝負事に関する占いなので、仏事とは関係がないからです。仏滅日も葬儀場や火葬場は営業していることからも、お葬式をしても問題ないことがわかります。

仏教

仏教と六曜はどちらも中国から伝わった考えですが、もともと関係がありません。仏教用語の仏滅はお釈迦様が亡くなったことを指しますが、六曜の仏滅はもともと「物滅」と書かれていました。 仏教では仏滅にお葬式をすることは問題ないものの、友引だけは避ける傾向になります。「故人が友を引く」というイメージが強く、弔問客から友引のお葬式が嫌がられるからです。

神道

神道も六曜とは関係がないため、神社での行事は六曜に関係なく日程を決めることがほとんどです。しかし、仏滅は縁起が悪い日とされているため、神社への参拝や結婚式、七五三などを避ける人が多い傾向にあります。一方、仏滅にお葬式をすることに関しては、とくに問題とされていません。

キリスト教

キリスト教は仏教や神道と同様、六曜とは無関係です。しかも、仏教や神道では風習として六曜を気にすることがありますが、キリスト教では六曜を気にする風習もありません。仏滅日にお葬式をすることもまったく問題ないと考えてよいでしょう。