納骨堂に関する後悔について
更新日: 2023/10/13
納骨堂とは、屋内に納骨できる施設のこと。従来型の屋外に設置されたお墓とは違い、施設のルールや個別供養の期間が決められています。残された家族や親族の負担を軽減できるのが納骨堂の魅力ですが、選んだ後に後悔しないためにはどのような点に注意するべきなのでしょうか。
今回は、納骨してから後悔しないために、納骨堂を選ぶときの注意点についてご紹介します。
後悔しないための納骨堂の選び方
納骨堂は、永代供養を行なってくれたり、お墓の管理・メンテナンスも必要なく、残された家族の負担を減らせるため注目を集めています。しかし、従来からあるお墓とは違う点がいくつかあり、トラブルなく納骨するためには家族からの理解も必要です。
ここでは、後悔しないための納骨堂の選び方についてご紹介します。
納骨堂の場所
納骨堂の場所は、一般的にはお墓よりもアクセスが良好な場所にあります。お参りに来てくれる家族や親族が通いやすいかどうかは、納骨堂を決めるときの大切なポイントです。
公共交通機関が発達しているかや、最寄駅からの距離などが基準となります。また、距離が近くても坂を登らなければいけないときは、家族や親族が本当に通えるのかを考えるといいですよ。
納骨堂の宗教・宗派
納骨堂は、宗教を問わずに納骨ができるところが多い傾向です。しかし、施設によっては宗派は問わなくても仏教徒に限られており、キリスト教など他宗教は納骨できないケースも見受けられます。また、運営するお寺や霊園の檀家にならなければ、利用できない納骨堂もあります。そのため、無宗教の人も納骨できると言われていても、宗教・宗派の詳細を確認しておきましょう。
納骨堂の費用
納骨堂の費用は、お墓とくらべると安く抑えられます。契約期間や納骨したい人数、ロッカー型や仏壇型などの納骨のタイプによって金額が変動。一般的には、人数が増えるときや、マンション型(自動搬送式)という家族が待つ場所まで遺骨が運ばれてくるタイプなどは、高額になります。もし、10万円程度の安い納骨堂があるときは、最初から合祀(ごうし)埋葬のプランかもしれないため、注意が必要です。
納骨堂への参拝のしやすさ
納骨堂のひとつの魅力として、お墓よりも交通アクセスが良い点が挙げられます。建物の中に納骨するため、お墓のように広い土地が必要なく、駅に近い納骨堂もあります。
車で行くような立地であれば、駐車場の数を確認しておきましょう。なぜなら、駐車場が完備されていても、数が足りずに駐車に困る時もあるからです。
遠い親族など土地勘がない人が、お参りに来ることもありますよね。公共交通機関がシンプルであったり、分かりやすい目印があったりする立地などもお参りのしやすさに影響します。
個別供養の期間
納骨堂の個別供養の期間は、契約によって決められています。一般的には、33回忌などの仏教的な節目までとされていることが多く、期間後は他人の遺骨と一緒に納骨される合祀(ごうし)埋葬となります。
合祀埋葬後は、遺骨が他人の遺骨と混ざってしまうため、取り出したいと思っても難しいです。そのため、合祀埋葬になる点に関して、家族としっかりと話し合っておきましょう。
何名の遺骨を収納できるか
納骨堂は、個人や夫婦単位から、10名程度の家族まで利用ができます。基本的には、人数が増えれば増えるほど、費用が高額です。遺骨を収納できる人数は納骨堂によって決められており、1人用は用意していない場所もあります。また、家族で利用するためには、区画の広い納骨堂を選ぶ必要があるため、納骨堂選びを始めるときに将来的に何人程度納骨したいかを考えるといいですよ。
必ず実際に見学に行く
パンフレットやホームページが充実していると、直接行かずに決めたくなるかもしれません。しかし、納骨堂の雰囲気や空調などは行ってみないとわからないため、契約前に必ず見学に行きましょう。
納骨堂は手入れがされていても、共用スペースやトイレの掃除が行き届いていないときもあります。バリアフリーの建物やエレベーターが完備されていると、家族が高齢になってもお参りの負担が軽減できますよね。